TOPフリーエリア
先日、大阪のパチンコ店の火災で死傷者が出ました。
これは放火によるものですが、普段の生活の中で自分たちが火事の当事者になることだってあります。
オイラも今までに火災に遭いそうになった経験が有ります。
一つは仕事で群馬県に行っている時で、良く飲みに行っていたスナックのママさんが、生命保険の外交を始めた。
「まだやってるの?」「朝遅刻しながらも、頑張ってるわよ。」「へー。でどんなモノが有るの?」
なんて酒を飲みながら半分冷やかしで話を聞いていた。
するとカーテンで仕切った奥の調理場の方がパッと明るくなった。
「あ!そうだ!ポテトフライ作っていたの忘れてた。」
オイラと店にいた客数人でおしぼりを持って調理場の方へ行ったら、炎が換気扇の下まで上がってた。
本人はオロオロしているが、(当事者じゃない)我々は冷静にまずガスを止め、おしぼりを水で湿らせ、上からかぶせて火を消し、換気扇の下の壁を焦がした程度で収まりました。
後日、オイラが火を出した訳じゃないが、責任を感じて生命保険に入りました。
もう一つは、出掛けて、夜の12時近くに帰ってきて、ドアを開けて靴を脱いで上がったら、台所の床がぬれていた。
少し油くさい匂いがしたが、2階で水でもこぼしたのだろうと、雑巾で拭いて、遅いのでそのまま寝た。
次の朝、2階の部屋に行き、「昨日水か何かこぼさなかったですか?」
と聞いたら、旦那が奥さんと顔を見合せながら、「実は昨日、天ぷらを揚げようとして火を出しちゃったんです。」と言った。
夜遅く帰ったので全然知らなかったが、後で聞いた話だと、大騒ぎだっらしい。
2階の旦那が、時々料理を作る人で、鍋に油を入れて何かほかのことをして忘れてしまったらしい。
火が出てから、本人は怖くなって震えているだけで何もできなかった。
近くに住んでいた人が(ボイラーマン)煙を見て部屋の中に飛び込んでいってその旦那を叱りつけて、一緒に火を消したそうだ。
後で改めて謝りに来た2階の旦那をよく見ると、包帯をして痛々しい姿をしていた。
多くの人は炎が目の高さより高くなると恐怖感を覚えるようだ。
台所で使っている油が一定以上の温度になると引火し、水をかけると、高温の油が跳ね返り火傷をする。
鍋からあふれた油が広がり、火元が広がる恐れが有る。
ブログランキングに参加しております。
左または右上にある一括応援でお願いします。
これは放火によるものですが、普段の生活の中で自分たちが火事の当事者になることだってあります。
オイラも今までに火災に遭いそうになった経験が有ります。
一つは仕事で群馬県に行っている時で、良く飲みに行っていたスナックのママさんが、生命保険の外交を始めた。
「まだやってるの?」「朝遅刻しながらも、頑張ってるわよ。」「へー。でどんなモノが有るの?」
なんて酒を飲みながら半分冷やかしで話を聞いていた。
するとカーテンで仕切った奥の調理場の方がパッと明るくなった。
「あ!そうだ!ポテトフライ作っていたの忘れてた。」
オイラと店にいた客数人でおしぼりを持って調理場の方へ行ったら、炎が換気扇の下まで上がってた。
本人はオロオロしているが、(当事者じゃない)我々は冷静にまずガスを止め、おしぼりを水で湿らせ、上からかぶせて火を消し、換気扇の下の壁を焦がした程度で収まりました。
後日、オイラが火を出した訳じゃないが、責任を感じて生命保険に入りました。
もう一つは、出掛けて、夜の12時近くに帰ってきて、ドアを開けて靴を脱いで上がったら、台所の床がぬれていた。
少し油くさい匂いがしたが、2階で水でもこぼしたのだろうと、雑巾で拭いて、遅いのでそのまま寝た。
次の朝、2階の部屋に行き、「昨日水か何かこぼさなかったですか?」
と聞いたら、旦那が奥さんと顔を見合せながら、「実は昨日、天ぷらを揚げようとして火を出しちゃったんです。」と言った。
夜遅く帰ったので全然知らなかったが、後で聞いた話だと、大騒ぎだっらしい。
2階の旦那が、時々料理を作る人で、鍋に油を入れて何かほかのことをして忘れてしまったらしい。
火が出てから、本人は怖くなって震えているだけで何もできなかった。
近くに住んでいた人が(ボイラーマン)煙を見て部屋の中に飛び込んでいってその旦那を叱りつけて、一緒に火を消したそうだ。
後で改めて謝りに来た2階の旦那をよく見ると、包帯をして痛々しい姿をしていた。
多くの人は炎が目の高さより高くなると恐怖感を覚えるようだ。
台所で使っている油が一定以上の温度になると引火し、水をかけると、高温の油が跳ね返り火傷をする。
鍋からあふれた油が広がり、火元が広がる恐れが有る。
![]() ![]() | ![]() 「スーパールームガード」は、どなたにでも簡単にすばやく使える、スプレー式ワンプッシュタイプの簡易消火用具です。浸透性が高く、再燃防止効果のある水系エアゾール式。天ぷら鍋の火災、ストーブの火災、くずかごの火災、クッションの火災、カーテンの火災の5点火災に適合。ご家庭内の色々な初期消火に威力を発揮します。 |
左または右上にある一括応援でお願いします。
昨日オイラが住んでる町のパチンコ店を覗いてみました。
メインの広い通路から左右に細い通路が4つ有り、細い通路の両側にパチンコ台が有って、通路側に椅子の背もたれ同士が、向かい合っていてその幅は1メートル以下。
どこのパチンコ店でもほぼ同じような状態になっていると思う(限られた店の面積を有効に利用するには通路を狭く台を出来るだけ多く並べる)。
背もたれよりも後ろに玉の入ったドル箱を並べるので、両側の台が出ている場合(ドル箱とドル箱の隙間)は片方の靴が入れるくらいで、そのドル箱どうしの隙間に両足をそろえて立つほどの隙間は有りませんでした。

もちろん人と人がすれ違うことなどできないので、どちらかが立ち止まって相手を通してから自分が通ることになる。
これでは何かあった場合すぐに逃げられない。
そう考えながら、少しパチンコをやってみました。
もちろんすぐに逃げることを考えたら、通路の奥には行かれません。
新しい台は当然人がいっぱいで、良く出ているので、両側にドル箱が山積み状態で歩くのがやっと。
火災や地震など非常事態に陥った時にすぐに逃げられないためパチンコのドル箱をなくすのが安全のために一番。
実際にそういうシステムを導入している店も有るようですが、店としては客に出ていることをアピールできないため集客効果がない上に設備にお金がかかる。
設備にお金をかけると、出玉に影響して、客が損する。
パチンコを取り締まる当局から業界全体に行き届かないと、ドル箱はなくならない。
何かあった場合、すぐに細い通路から広いメインの通路に逃げられる無難な場所しか座れなかった(通路の端から2台ぐらい)。
結局10000円使って、出そうもないので止めました。
ブログランキングに参加しております。
左または右上にある一括応援でお願いします。

メインの広い通路から左右に細い通路が4つ有り、細い通路の両側にパチンコ台が有って、通路側に椅子の背もたれ同士が、向かい合っていてその幅は1メートル以下。
どこのパチンコ店でもほぼ同じような状態になっていると思う(限られた店の面積を有効に利用するには通路を狭く台を出来るだけ多く並べる)。
背もたれよりも後ろに玉の入ったドル箱を並べるので、両側の台が出ている場合(ドル箱とドル箱の隙間)は片方の靴が入れるくらいで、そのドル箱どうしの隙間に両足をそろえて立つほどの隙間は有りませんでした。

もちろん人と人がすれ違うことなどできないので、どちらかが立ち止まって相手を通してから自分が通ることになる。
これでは何かあった場合すぐに逃げられない。
そう考えながら、少しパチンコをやってみました。
もちろんすぐに逃げることを考えたら、通路の奥には行かれません。
新しい台は当然人がいっぱいで、良く出ているので、両側にドル箱が山積み状態で歩くのがやっと。
火災や地震など非常事態に陥った時にすぐに逃げられないためパチンコのドル箱をなくすのが安全のために一番。
実際にそういうシステムを導入している店も有るようですが、店としては客に出ていることをアピールできないため集客効果がない上に設備にお金がかかる。
設備にお金をかけると、出玉に影響して、客が損する。
パチンコを取り締まる当局から業界全体に行き届かないと、ドル箱はなくならない。
何かあった場合、すぐに細い通路から広いメインの通路に逃げられる無難な場所しか座れなかった(通路の端から2台ぐらい)。
結局10000円使って、出そうもないので止めました。
左または右上にある一括応援でお願いします。

大阪市此花区でパチンコ店が放火され、客や従業員計4人が死亡し、19人が重軽傷を負った事件で、大阪府警は6日、殺人と殺人未遂、放火の容疑で、職業不詳、高見素直(すなお)容疑者(41)が、山口県警岩国署に出頭して逮捕された。
当日パチンコ台のガラスを叩くなどで店員に注意された男がいて、パチンコで数万円使い、かなり苛立ったその男の犯行とも思われていたが、まったく別人だった。
パチンコ店員の目撃証言によると、放火した男は店の南東側の入り口から青色のバケツを持って店内に入り、無言でいきなり中の液体をまいて火を付けて別の入り口から逃走した。

逮捕された高見容疑者は独り暮らしで、消費者金融に200~300万円の借金があり、「仕事も金もなく、人生に嫌気がさした。
通り魔みたいに誰でもいいから人を殺したいと思い、事件当日の5日午後、現場近くのホームセンターでガソリン携行用のタンクと青色のプラスチック製バケツ、マッチを購入し犯行に使った。
犠牲になった4人の死因は、1人は一酸化炭素中毒により死亡、他の3人はいずれも焼死だった。
出火当時、パチンコ店には客と店員約100人、2階以上は会社事務所や学習塾などがあり、約40人がいたとみられ、市消防局は消防車51台とヘリコプター1機を出動させ、屋上に逃げた2人をはしご車で救出するなどした。
建物の構造にもよるが、こんな場合どこに逃げたらよいのだろう?
スプリンクラーも作動せず、消防署の立ち会い検査も怠っていたらしい。
19人のけが人のうち上の階の人も何人かいる。
階段は使えるか?エレベーターはどうか?
パチンコ店の天井裏にはパチンコ台から出た玉が洗浄され、またパチンコ台に入って行くために、天井に集められ、ぐるぐる循環している。
火災になって天井が燃えたら、沢山のパチンコ玉が、床に落ちてくるだろう。
床に一面に転がった沢山のパチンコ玉で、歩くことも出来ないし、転んで頭を打つかも知れない。
天井が崩れなくとも、店内の狭い通路にドル箱を積み上げ、(店としては箱を積み上げて客に見せることで出ていることをアピールする)足の踏み場がない店が多い。
急いで逃げようとして、箱を倒したら、玉が一面に転がり歩けない。
そこで逃げる時は、玉の上に足が乗ってしまうと転ぶので、足を床から離さない様に「摺り足」で歩くと転ばないで済むかも知れない。
火だるまになって転げ回っていた。
恥ずかしがらずに着てるものを脱ぎ捨てよう。
ズボンに火がついた。
上着を被せて包みむように火を消す。
煙にまかれる。
煙は上に行くので姿勢を低くして逃げる。
ペットボトルの飲み物が有れば、ハンカチを濡らし口に当て低い姿勢で逃げる。
ブログランキングに参加しております。
左または右上にある一括応援でお願いします。
当日パチンコ台のガラスを叩くなどで店員に注意された男がいて、パチンコで数万円使い、かなり苛立ったその男の犯行とも思われていたが、まったく別人だった。
パチンコ店員の目撃証言によると、放火した男は店の南東側の入り口から青色のバケツを持って店内に入り、無言でいきなり中の液体をまいて火を付けて別の入り口から逃走した。

逮捕された高見容疑者は独り暮らしで、消費者金融に200~300万円の借金があり、「仕事も金もなく、人生に嫌気がさした。
通り魔みたいに誰でもいいから人を殺したいと思い、事件当日の5日午後、現場近くのホームセンターでガソリン携行用のタンクと青色のプラスチック製バケツ、マッチを購入し犯行に使った。
犠牲になった4人の死因は、1人は一酸化炭素中毒により死亡、他の3人はいずれも焼死だった。
出火当時、パチンコ店には客と店員約100人、2階以上は会社事務所や学習塾などがあり、約40人がいたとみられ、市消防局は消防車51台とヘリコプター1機を出動させ、屋上に逃げた2人をはしご車で救出するなどした。
建物の構造にもよるが、こんな場合どこに逃げたらよいのだろう?
スプリンクラーも作動せず、消防署の立ち会い検査も怠っていたらしい。
19人のけが人のうち上の階の人も何人かいる。
階段は使えるか?エレベーターはどうか?
パチンコ店の天井裏にはパチンコ台から出た玉が洗浄され、またパチンコ台に入って行くために、天井に集められ、ぐるぐる循環している。
火災になって天井が燃えたら、沢山のパチンコ玉が、床に落ちてくるだろう。
床に一面に転がった沢山のパチンコ玉で、歩くことも出来ないし、転んで頭を打つかも知れない。
天井が崩れなくとも、店内の狭い通路にドル箱を積み上げ、(店としては箱を積み上げて客に見せることで出ていることをアピールする)足の踏み場がない店が多い。
急いで逃げようとして、箱を倒したら、玉が一面に転がり歩けない。
そこで逃げる時は、玉の上に足が乗ってしまうと転ぶので、足を床から離さない様に「摺り足」で歩くと転ばないで済むかも知れない。
火だるまになって転げ回っていた。
恥ずかしがらずに着てるものを脱ぎ捨てよう。
ズボンに火がついた。
上着を被せて包みむように火を消す。
煙にまかれる。
煙は上に行くので姿勢を低くして逃げる。
ペットボトルの飲み物が有れば、ハンカチを濡らし口に当て低い姿勢で逃げる。
![]() | アイガード付ウエットマスク 『レスキュー マスク』 4個セット |
左または右上にある一括応援でお願いします。
福岡西方沖地震(2005年)、新潟県中越地震(2004年)、十勝沖地震(2003年)、阪神・淡路大震災(1995年)など、いつ大地震が起きてもおかしくない地震国の日本。
そんな時あなたどんな行動をしますか?
まず火を消す。
どこに逃げる。
何を持つ。
考えたことは有りますか?
地震の規模や地震が起きる時間にもよるが、真夜中に寝ている時や、家に一人でいる時、家族が仕事で家にいない、子供たちが学校に行っている。
自分が逃げてもどこで家族と合流できるのか?
海が近い地域では津波の心配もある。
家族と連絡しようにも携帯電話はつながらないかもしれない。
逃げる時に荷物が多くては逃げられない。
電車やバスも動かないから家に帰れない。
橋は壊れた。
道路は100メートルも進めない。
家にいる時に役に立ちそうなものを見つけた。
市町村によっては補助金などが出る場合が有るので、調べてみよう。
防災シェルター
防災ベッド
そんな時あなたどんな行動をしますか?
まず火を消す。
どこに逃げる。
何を持つ。
考えたことは有りますか?
地震の規模や地震が起きる時間にもよるが、真夜中に寝ている時や、家に一人でいる時、家族が仕事で家にいない、子供たちが学校に行っている。
自分が逃げてもどこで家族と合流できるのか?
海が近い地域では津波の心配もある。
家族と連絡しようにも携帯電話はつながらないかもしれない。
逃げる時に荷物が多くては逃げられない。
電車やバスも動かないから家に帰れない。
橋は壊れた。
道路は100メートルも進めない。
家にいる時に役に立ちそうなものを見つけた。
市町村によっては補助金などが出る場合が有るので、調べてみよう。
防災シェルター
防災ベッド
![]() | 電池切れの心配がなく、 振るだけでライトがつく | ![]() | ベッドサイドに非常食 |
![]() にほんブログ村 | ![]() | ![]() |